
可能性のあった期待感と衝撃的な幕切れの惜敗に気力を失い、サムライ ブルー ロス とでも言うんでしょうか?
ポッカリと何もする気になれない様な一日でした。
百戦錬磨の世界の名将監督で「リードしている時は、相手とまともにサッカーをしてはならない」との名言があります。
相手の捨て身の攻撃に対してセーフティーにクリアするとか、いなす様なパス回しをするとか、相手に付き合わず、戦意を喪失させる様な心理戦を仕掛けると言うことです。
あそこで 3-0 になっていたら状況は異なっていたと思いますが… サッカーで
2-0 は危ないと良く言われます。
たらればになりますが、アディショナル タイムだったことや、コーナーキックからのカウンターのリスクも考え、延長戦に持ち込む考えでも良かったのかも知れません。
それでも、逃げずに仕留めると立ち向かった選手の気持ちも誇りに思えました。
未来ある日本の子ども達にも、夢や希望がもてる大会になり、サムライ魂も多くのサッカーファミリーに継承されたのではないでしょうか…